子育て赤ちゃんのでべそは治る?治るまでにやった事と自然治癒後の経過!! うちの子も赤ちゃんの頃は「でべそ」でした。 当時は、本当に赤ちゃんのでべそは治るのか?なんて心配に思ったこと良く覚えています。 「赤ちゃんのでべそについて」や「治るまでにやったこと」それと「6歳になった今」など紹介します。2019.04.26子育て
子育て子供靴のマジックテープが劣化…修復法の検証とわが家の修理法を紹介 子供靴「マジックテープが付かなくなること」意外とあるものです。 できるだけ長く履いてもらいたい…穴が開いたりだったら、諦めもつくのですが… そんな時のマジックテープの修復方法を試してみた感想や、わが家でやってる修理法をご紹介します。2019.04.22子育て
子育て子供の虫刺されが悪化、硬くしこり状に…あまく見れない掻き壊し!! うちの子供の虫刺されが一向に治らず、それどころか硬くなってしこり状に。 「たかが虫刺され」程度に考えていたのですが…「されど虫刺され」を痛感した経験でした。 うちの子の症状や経過、子供の虫刺されで注意することなど紹介します。2019.04.18子育て
子育て子供のゲームは何歳から?わが家でも考えましたが…結局のところ… うちの子供の本格的なゲームデビューは5歳でした。 わが家でも色々と考えていたのですが「子供のゲームは何歳から?」結局のところは。 何歳からよりも考えて行くべきこともあるのでは? 実際に息子を見ていて感じたことや、思ったことを紹介します。2019.04.16子育て
子育て6歳で夜泣き…夜驚症?うちの子の原因は…こんなことでしたよ!! わが家の6歳の子の急な夜泣き…調べてみると「夜驚症(やきょう症)」なるものも…。 今回は6歳のうちの息子の夜泣き?夜驚症の泣き叫んでいた「意外だった原因」を紹介します。 解決するとぐっすり…「こんな原因もあるんだぁ」なんて参考になれば!!2019.04.09子育て
子育て子供とかけっこの練習…そこで見つけた すぐに使えるコツ【幼児】 今回はかけっこの練習で、少しでも速くなるコツ(幼児向け)を見つける親子の奮闘記です!! 「かけっこですぐに速くなる方法はあるのか?」考えてみました。 調べて、聞いて、息子と試した結果、6歳の息子(幼児)に合ったコツを見つけました。2019.04.04子育て
子育て乗れないより乗らない…自転車に乗れない原因…息子を見て思ったこと 今回は、子育てで必ずと言っていいほど通る道「子供の自転車デビュー」を考えてみました。 実際に息子を見て「自転車に乗れない子供はどんな原因があるのか?」や「乗れるようになったポイント!!」などをまとめてみました。2019.04.01子育て
子育て3歳の子供が薬を飲まない…こんな時、わが家ではこうしてます!! 子供が薬を飲まない…ほとんどの親が経験することですよね。 赤ちゃんの時もそうですが、自分の気持ちを理解し伝えるようになる2歳~3歳の頃も、また一苦労です。 うちの3歳の子が、飲めるようになるまでの対処法を、失敗談も交えながら紹介します。2019.03.28子育て
子育て3歳前後のイヤイヤ期に特有の癇癪(かんしゃく)わが家の対処法!! わが家の3歳の次男坊、まさに「イヤイヤ期」真っ只中…。 一人目の時もそうでしたが、突然始まるイヤイヤ 癇癪(かんしゃく)…大変ですよね。 そんな2歳~3歳にかけての「イヤイヤ癇癪のわが家の対処法」を紹介します!!2019.03.26子育て